人気ブログランキング | 話題のタグを見る

5'st...ゴダッシュエスティ一級建築士事務所

studio5st.exblog.jp
ブログトップ
2006年 05月 30日

アムステルダムを自転車で走る

4月4日

オランダといえば自転車ということで、レンタサイクルにチャレンジ。
中央駅の隣にレンタサイクル屋があり、9時オープンだというので
待っているのだが、時間が過ぎてもおじさんはでできてくれない。。
気づいてない訳でもないようだ。
今日返却の女の子も数人、順番に店内を覗き込んでいる。
こちらも顔を見合わせて、首をひねる。
五分くらいしてやっとオープン。

やれやれ。

で、店主がいったことがいい。
時間が過ぎても時計台の鐘がならないとOPENしません。

ん?そういえば、鳴ってたよ、鐘。
9時ちょうどに鳴るんじゃないんだ?
それとも時計が狂ってた?
まー、どっちでもいいや。
とにかく鐘と共に開くと。。。自転車かしてください〜。

やっと自転車を借り、町にでる。
アムステルダムの町は、歩行者・車・自転車レーンすべて分かれているため
とても走りやすい。
と本来なら書きたいところだが、右側通行ですよ!と教えてもらったものの
絶対道の右側というわけではないのか、左側の自転車レーンに両側車線が
あってすれちがえたり、片側一方通行だったり、信号いったりきたり。。。

うーん、初心者には難しい。

とはいえ、日本の様に、歩車と絡むことなく走れるのは魅力ですね。
なんで、そんなに整備されているのかというと、環境問題、地球温暖化から
きているそうです。オランダは低地なので、温暖化が進むと、水位があがり
大問題。
そのために、通勤に自転車を使用すると、所得税の控除があったり、
レーンの整備はもちろん、路面電車トラムに自転車をのせることができるなど
政府もがんばっているようです。

アムステルダムを自転車で走る_f0087202_19454924.jpg


# by studio5st | 2006-05-30 19:46 |
2006年 05月 12日

洗面台

洗面台を製作するときに一番重要視することはなんだろう??

ダブルシンクじゃなきゃ!
カウンターが大きくなきゃ!
洗髪できないの?
座って化粧したーい。
ホテルみたいな感じにしたい。。
収納。とにかく収納。

使う人それぞれ、いろんな意見があります。

最近、ダブルシンクを望む方が増えてきましたが、
洗面はかなり時間が重なることが多く、
使いはじめると本当に便利です。
今回はダブルシンクに洗面にはタオルをいっぱーい置いて
置きたいです。というお施主さまの洗面所です。

洗濯機・乾燥機はカウンター下に収納されていますので
普段はすっきりとしています。


洗面台_f0087202_1573245.jpg
洗面台_f0087202_1574452.jpg


# by studio5st | 2006-05-12 14:49 | 設計
2006年 05月 12日

新庄をみる!

4月29日

札幌に仕事できたのだが、1日OFFになり
新庄みたさに札幌ドームへ。
新庄はセンターなので外野の自由席がおすすめ。
¥1500にて購入。
お手軽な値段だ。

ナイター7:30〜の入場は更に安くなり¥1000、
仕事が終わってから見に行く人も多いという。
祝日ということもあり、日ハム側はかなりの混雑。
やっとこ席をゲット。
日ハムVSソフトバンク戦。
ええ、遠すぎて王監督は全く見えませんでした。

この日は4-1で日ハムの勝利。
にわかファンになり応援してきましたよ。

「おーい、おーい、北海道、北海道、北海道。
ばんざーい、ばんざーい、ばんざーい」
4回やりました。

北海道は昔は巨人ファンがほとんどであったらしいが、
それが日ハムファンに全移項です、と現地の人談。
日ハム、すっかり北海道にとけ込んでいる。

札幌ドームは愛称「ひろば」というらしい。
現地の人はみんな呼ばないらしいが
屋根の雪が雪崩のようにしょっちゅう落ち
評判がイマイチが理由とか、なんとか。。。

運良くWBCのトロフィーとユニフォームをみることができた。
写真とらないでくださーい、立ち止まらないでくださーい、、、
って、パンダかマンモスか、、、の混雑でした。(古い?)

新庄をみる!_f0087202_15113075.jpg


# by studio5st | 2006-05-12 14:21 | その他
2006年 04月 12日

シュレーダー邸から

4月3日(月)

今回の旅行は、建築家の方々と一緒ということで
バスをチャーターしてユトレヒト・ロッテルダムなどを回ることに。
これは本当に効率的だ。
ほとんど個人旅行で海外へいっている経験から、こんなに
1日で回れるの!?というほど。
ただし、忙しすぎてスケッチをする暇はないですが。。

ユトレヒトはかの有名はリートフェルトのシュレーダー邸からはじまり
MVRDVの設計した住宅、ユトレヒト大学まで。
閑静な住宅街で、ゆったりとした空気がなんとも。
おすすめの町です。

シュレーダー邸から_f0087202_151508.jpg


# by studio5st | 2006-04-12 21:30 | 建築
2006年 04月 12日

オランダへいく

4月2日(日)

日本は桜が満開のなか、後ろ髪ひかれつつオランダへ旅立つ。

今回はミラノサローネをみるための旅だ。
そのまえにオランダへいってみようではないか、、。ということで。

ヨーロッパへの飛行時間は12時間、徹夜明けで飛行機に乗り込んでは
みたが、熟睡してもまだ空の上。

仕方ない、映画をみることにしよう。
最近はオンデマンドなので、いつから見始めても好きに見れるのがいい。

リストの中から「GOAL」を見つけ、映画でほろり泣く。

2回目の食事を食べ終わったところで、やっと着陸態勢。
そのまま、乗り継ぎでアムステルダムへ。
飛行機はMD80。ダグラス社(現在ボーイング社)

アムステルダムは扇状に水路が伸びていて、上空からみると特徴的だ。
町近くまで雲がかかっていて、町の光に照らされて白く浮かびあがる様は
なんともいえなかった。

写真はアムステルダム中央駅前のホテル。
窓の外は中庭になっていた。
ほとんどの部屋がシャワーのみ。


オランダへいく_f0087202_151826.jpg


# by studio5st | 2006-04-12 21:03 |