2017年 11月 24日
少し前のことになりますが、もっと時が過ぎる前に書き留めておこう。 時系列にならない記事、これからもあると思いますが、ご容赦のほど。 ということで、今日は大ファンである、サカナクションについて書こうと思います。 2017年9月30日 幕張メッセ サカナクション6.1chライブに行ってきました。 6.1chとは、ドルビーラボラトリーズ 「6.1サラウンドシステム」のことで、簡単に言うとスピーカーの配置構成のことで、より臨場感をつくりだすことができるのです。 大きなコンサート会場によく見られる、ステージ横の爆音ではなく、会場をぐるっとスピーカーが囲み、どこにいてもステージと一体感が味わえるというもの。 このliveは、チケットの販売方法が通常と異なり、クラッシックの様に、音が良いエリアの金額が高くなっていて、音の良い順にプラチナム、スペシャル、レギュラー、それに加えファミリー車イスエリアがありました。 今回入手できたのは、プラチナムチケットではなく、レギュラーだったのですが、ステージから離れていても、遠い感じがしない、包み込まれる会場の一体感はすごいです。 その驚きのレベルでの話ですが、やはり自分に近いスピーカーの音はすこーし大きく聞こえるので、会場中央のプラチナムエリアは、このズレも無いのだろう、一度体験してみたい。 会場はオールスタンディング。 『まだまだ踊れるかー』の山口一郎さんの呼びかけで、益々盛り上がっていく。 サカナクションといえば、 ステージづくりへのこだわりも見所。 今回の6.1chのように音響や、ステージの配置、楽器、照明、アート、シーンの作り方など、どんな空間をつくりだして来るのか、毎回楽しみで仕方ない。 6.1ch幕張メッセは、会場に入ったときから青い空間だった。そして暗転、ステージが始まる。大きな水槽に入った魚たちが、音の中を泳ぐ、気持ち良く泳ぐ、そんなステージだと感じました。
by studio5st
| 2017-11-24 17:15
| 音楽・美術
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 たいけん!建築・インテリア おしごと!設計、現場、よもやま話 湘南・日々の暮らし DIY・つくること セミナー・ワークショップ・イベント じょうほう!家づくりに関すること じょうほう!建築・インテリア 音楽・美術 料理・たべる 小物 花と木々 shop 旅 photo その他 アーカイブ 未分類 画像一覧
検索
ブログジャンル
タグ
湘南(14)
建築家(12) 建築(10) インテリア(9) 家づくり(7) マイホーム(5) まちづくり(5) リフォーム(5) 茅ヶ崎(5) 暮らし(5) お出かけ(4) リノベーション(4) 海(4) 竹(4) ガーデン(3) アート(3) ゴダッシュエスティ(3) ショールーム(3) スケッチ(3) ホテル(3) 以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 more... 記事ランキング
ファン
|
ファン申請 |
||